ご存知の方はいらっしゃると思いますが、
水屋の一平さんは沖縄本島内のバスの後ろに広告を載せて走っています🚌
2021年に初めて広告を出そうと考えて、
世の中にある広告媒体の中でどれが今の自社にとって効果があるのか、出せる費用の予算も決まっている中で考えに考えて、いろんな広告を消費者目線で見まくって【バス広告】が1番適していると思い実行した!
お客様からの信頼を上げるためもそうだし、
集客に繋げたいともあったけど、何よりも大事にしたのが見た人にとって「おもしろい」という広告へのギャップだった!
そして、水屋の一平さんの水素水サーバーをご利用して頂いているお客様に楽しんでもらいたいというのがめちゃくちゃ大きかった🙌
広告って大半の方がウザいという気持ちになってしまう。
テレビCMでもそうだし、SNSだったり、YouTubeでもそう。
提供側は自社をPRしたい、
けど、消費者側からしたら広告はいらない。
このギャップを埋めたくて、どこの企業も恥ずかしくてやらない広告を出したかった🦍
嬉しいことにお客様から見ました!と言われたり、連絡をいただいたりと広告を出してよかったと思えることがたくさんあった🌠
そして、ありがたいことに今ではお客様以外の方々から「バスを見てます」と声を掛けられることが本当に多くなった🤲
ホント少しずつだけど広告の効果がジワジワと出てきている😌
改めて感じることは思い切ってバスの後ろにインパクト大の広告を載せてよかったと感じた🙌
まだまだ発展途上の会社だけど、1ミリでも社会の役に立てるように頑張るぞい🦍
